連結決算は難しい?
連結決算は難しいイメージが
一般的にはあると思います。
この連結決算を簡単に表現すると、
「足したあとに、引く」
という手続きになります。
すべてのグループ会社の数値を
いったん合算したうえで、
重複している部分を取り除いて完成です。
概念としては、とても単純で、
それほど難しいものではありません。
とはいえ、とても悩むケースも
ちょこちょこと出てくるものです。
これを大きく分けると2つの側面がある気がします。
悩むケースの1つ目としては、
連結決算の考え方・理論の点で難解な部分があり、
専門的に側面で悩むケース。
そして、もう1つは、
足したり、引いたりすることはわかっていても、
それをするための前提の数値が上手く収集できない、
実務的な管理面で悩むケースです。
前者の方は、専門領域なので、
知識で解決するしかない側面ではありますが、
実際に多くの会社で苦労するのは、
どちらかというと後者の管理的側面の方だと思います。
連結決算の専門的な知識を必要として悩む領域は、
せいぜい10%程度なのではないでしょうか。
●関連記事
「Vol.169 連結決算業務で解決が一番難しい論点とは?(1/2)」
「Vol.170 連結決算業務で解決が一番難しい論点とは?(2/2)」